こんにちは!活用促進部の滝澤です!
山梨営業所は営業2人、活用促進部1人、カメラマン1人の4人体制です。
自分がこの会社に応募したときは「編集」でしたが昨年から部署名が「活用促進部」に変わっています。
求人サイトなどではWEBディレクターと呼ばれているようなお仕事なのですが、今回は僕の所属する活用促進部の仕事についてお話したいと思います。
当社のWEBサイトは広告を掲載をするだけで反響が出るというわけではなく、日々の更新、メンテナンスがとても重要です。また、WEB予約機能、口コミ機能、顧客管理機能等できることも沢山あります。少し説明しただけではお客様も使いこなすことは難しいため、そこを継続的にサポートする部署として、活用促進部があります。
ときにはお店に足しげく通い、関係性を気づいて、コンサルティングをさせていただきます。
最近はコロナの関係もあり、訪問もリモートにはなっていますがやることは変わりません。
また、媒体力を上げるための活動もクライアントへのコンサルティングと並行して行っています。
ライバルが何社かいますのでそこに対して負けないように独自のコンテンツを成立させたり、情報量で上回るようにしないと売り上げも増えていきません。
このようにクライアントと、ユーザーに対してバランスを取りながら媒体の運営に当たる中心部署が活用促進部と言えます。
社内ではお金のことは営業、WEBのことは活用促進部ともいわれていますがたまに営業っぽいこともします。逆に営業の人間も活用促進部っぽいこともします。
部署はそれぞれですが、最終的な目標は山梨営業所の売り上げアップです。これはカメラマンも同様です。
いかがでしたでしょうか。活用促進部という社外の人にはわかりにくい部署かもしれませんがこんな感じの仕事をしています!あと、営業と違うのはスーツは着なくてOKなところですかね。
以上、滝澤がお送りしました!
【山梨/活用促進部/滝澤】
最近買った焚火台です。最近のアウトドアブームに乗ってみました。